日本語
English
スイカとメロンの専門種苗会社
品種一覧
祭ばやしシリーズ
ひとりじめシリーズ
大玉品種
小玉品種
個性派品種
台木品種
メロン
お知らせ
TOPICS
スイカ倶楽部
パブリシティ・環境活動
スイカの歌
スイカの歴史
スイカの産地
スイカのチカラ
スイカレシピ
スイカとメロンのQ&A
オンラインショップ
会社案内
創業の理念
会社概要・部門紹介
育種研究
採用情報
求人情報
先輩の仕事
お問い合わせ
HOME
>
小玉品種
小玉品種
SMALL VARIETY
小玉の極小種子ナノシード
購入はこちら
ひとりじめナノ
極小種子ナノシードシリーズの小玉品種です。
播種時より収穫時の果実内の種サイズが小さくなるため育苗が容易です。
通常の小玉品種と同じ仕立て、栽培が可能です。
▼▼ 詳しく見る ▼▼
収穫日数の目安
4~5月収穫:交配後 35~40日
6~7月収穫:交配後 30~35日
特性
播種時は通常の小玉スイカと同様のタネサイズであるが、生産された果実内のタネは極小のタネ。
草勢はやや旺盛であるが、雌花着生や着果揃いが良い。
果実は肥大良く、肩張り良い円球形で、2次肥大による変形果や空洞果が極めて少ない。
果皮は栽培時期を問わず濃緑で、見栄えの良い外観。
果皮は硬く弾力があり、裂果や裂皮の発生は非常に少ない。
果肉は鮮やかな桃紅系で、やや締まりある硬めの肉質。またひとりじめ同様に高糖度で、コクのある甘さが特徴。
ウルミの発生や種子部の軟化がなく、高温期栽培でも果肉の変質が少ない。
ツル持ちの良さや果皮が濃いことから2番果以降の長期取りにも適する(果皮がシラケにくい)。
成熟日数は5~6月収穫で交配後40~35日、7~8月で35~30日が目安である。
栽培上の留意点
播種のタイミングは通常の小玉スイカと同等で良い。
施肥量は「ひとりじめ7-EX」よりやや減肥とするが、圃場・栽培条件に合わせて調整する。
整枝栽培を基本とし、株間50~55㎝3本仕立て2果収穫、もしくは株間60~65㎝4本仕立て3果収穫とし、3~4番花を中心に一斉着果させる。
1袋10粒入り(消費税込)
こちらの商品はご入金いただいてからの発送となります。ご了承ください。
プラス1度の高糖度ひとりじめ!低温期から安定栽培が可能
購入はこちら
ひとりじめNEO
糖度が非常に上がりやすく、従来の小玉スイカ+1度の高糖度が期待できます。
低温期でも着果が非常に安定しています。
裂果や裂皮が非常に少なく、収量性も高いのが特徴です。
▼▼ 詳しく見る ▼▼
収穫日数の目安
3~4月収穫:交配後 41~49日
5~6月収穫:交配後 34~40日
7月収穫:交配後 30~34日
特性
糖度が上がりやすく、14度以上も望める。
草勢は中~やや強で、雌花の着生がよく着果揃いがよい。
果皮は2mm前後で薄いが、硬めで栽培中の生理裂果が少なく、輸送にも耐える。
果実は肩張りのよいやや円球形。
果肉色は、鮮やかな紅色で、やや硬めの肉質だが、シャリ感が強く店持ちもよい。
高温条件下でも、糖度が13度以上で高く安定する。
果皮は、薄いが弾力性があり、裂果や裂皮がなく、二次肥大での変形果も少ない。
果皮色は、濃緑で濃く、2番果以降も皮色の低下が少ない。
耐暑性に優れ、後半までツル持ちがよく、高品質な2番果の収穫も可能。
トンネル、露地栽培でも作り易く、高品質な果実が収穫可能。
栽培上の留意点
整枝栽培を基本とし、株間45~50cm3本仕立て2果収穫もしくは株間55~60cm4本仕立て3果収穫とし、3~4番果を中心に一斉着果させる。
適期収穫を徹底するため、2日ごとに交配日表示を必ず行う。
プラス1玉の高収量ひとりじめ!夏の猛暑でも安定栽培・高糖度
購入はこちら
夏のひとりじめ
高温期でも草勢が衰えず、高品質な果実が収穫できます。
従来より多く着果させることが出来るので高収量が確保できます。
シャリ感と硬めの果肉を両立しました。ウルミにくいのも特徴です。
▼▼ 詳しく見る ▼▼
収穫日数の目安
5~6月収穫:交配後 36~40日
7~8月収穫:交配後 30~36日
特性
耐暑性に優れ、ツル持ちがよい。
多蔓栽培も可能なため、収穫玉数を増やすことが可能。
雌花の着生が良く、花数が多く、着果揃いに優れる。
果実は肩張りのよい高球形。
果皮は濃緑色で濃く、美しい縞柄で見栄え良い。
果皮はやや厚く、弾力性があり、裂果や裂皮が少ない。また変形果や空洞果の発生も少ない。
果肉は鮮やかな紅色で、硬めの肉質であるが、大玉に近いシャリ感があり、非常に店持ちに優れる。
耐暑性に優れ、後半までツル持ちがよく、高品質な2番果・3番果の収穫も可能。
栽培上の留意点
草勢が強めのため、施肥量は従来品種より少なめとし、圃場条件に合わせて調整する。
多蔓栽培も可能で、株間55~6cm4本仕立て3果収穫、もしくは株間80cm6~8本仕立て5~7果収穫とし、3~4番花を中心に一斉着果させる。
成熟日数は、「ひとりじめHM」に比べ1~2日程度は長くかかる。
品種の特性上、収穫が初夏から盛夏の栽培に向く。
栽培しやすい品種は・・・
購入はこちら
スウィートキッズ
低温でも着果が安定しています。
ひとりじめシリーズに負けない食味です。
2番果も安定して収穫ができます。
▼▼ 詳しく見る ▼▼
収穫日数の目安
3~4月収穫:交配後 39~47日
5~6月収穫:交配後 31~39日
7月収穫:交配後 30~31日
特性
草勢はやや強めであるが、雌花の着生や低温下でも花粉の出が良いため、着果性に優れる。
特に食味に優れ、大玉に近いシャリ感を持つ。高糖度で肉質はしまり、果肉は鮮紅色である。
果皮は2mm前後で薄いが、硬めで栽培中の生理裂果が少なく、輸送にも耐える。
2番果以後のツル持ち、着果が良く収量性がある。
栽培上の留意点
ハウスおよびトンネル栽培に適し、株間60cm
3本仕立て2果収穫、もしくは株間75~85cm
4~5本仕立て3~4果収穫とし、17~20節の3番花同時着果を目標とする。
草勢は従来の小玉品種と同等に強く、「サマーキッズ」や「うり坊」と比較すると旺盛であるので、これらの品種より肥料を控えめにするなど強勢になりすぎないように注意する。
味、食感にこだわるなら・・・
購入はこちら
ひとりじめ7-EX
ひとりじめ7同様に食味を追求しました。
2次肥大が少なく、収量性が高いです。
裂果、裂皮が少なく、幅広い作型で栽培ができます。
▼▼ 詳しく見る ▼▼
収穫日数の目安
3~4月収穫:交配後 40~48日
5~6月収穫:交配後 32~40日
7~8月収穫:交配後 30~32日
特性
草勢は中位で、雌花着生や花粉の出が良く、着果性に優れる。
果実は果皮色濃く、2.0~2.5kgの玉張りの良いやや腰高の円球形。
「ひとりじめ7」同様のやや太めの濃い縞柄。
果肉は鮮紅色で小玉離れした大玉に近いシャリ感。
糖度は13~14度で高く安定する。
果皮は薄いが、弾力性のある硬さで、裂果や裂皮が少なく空洞果の発生が少ない。
ツル持ちが良く、着果が安定し、2~3番果についても収量性が高い。
栽培上の留意点
ハウスからトンネルまでの幅広い作型に対応でき、株間55~60cm
3本仕立て2果収穫とし3番花を中心に、もしくは株間65~75cm
4本仕立て3果収穫とし3~4番花を中心に一斉着果させる。
草勢は「ひとりじめ」よりややおとなしいが、窒素過多(成分で5kg以上)はできる限り避ける。土壌分析を必ず行い、前作の窒素残肥がある場合は無肥料でも充分である。
購入はこちら
ひとりじめ7
小玉スイカ=ひとりじめ、小玉の代表的品種です。
糖度、食味は抜群で、一度食べたら忘れられない味です。
▼▼ 詳しく見る ▼▼
収穫日数の目安
3~4月収穫:交配後 39~47日
5~6月収穫:交配後 31~39日
7月収穫:交配後 30~31日
特性
草勢は中~やや強で、雌花の着生や花粉の出がすこぶる良く、着果性に優れる。
果実は果皮色濃く、2.0~2.5kgの玉張りの良いやや腰高の円球形。
果肉はややちみつでしまりがあり、より大玉に近いシャリ感を持つ。
糖度は13~14度以上で特に高く、素晴らしく風味のある食味が特徴である。
果皮は薄いが、比較的硬めで栽培中の生理裂果や裂皮なく、輸送にもよく耐える。
ツル持ちが良いので、2~3番果についても収量性が高い。
栽培上の留意点
ハウスからトンネルまでの幅広い作型に対応でき、株間55~60cm
3本仕立て2果収穫とし3番花を中心に、もしくは株間65~75cm
4本仕立て3果収穫とし3~4番花を中心に一斉着果させる。
草勢は「ひとりじめ」よりややおとなしいが、窒素過多(成分で5kg以上)はできる限り避ける。土壌分析を必ず行い、前作の窒素残肥がある場合は無肥料でも充分である。
高温期に小玉スイカを作るなら・・・
購入はこちら
ひとりじめHM
ひとりじめシリーズの中でも暑さに強い品種です。
露地作型でも裂果が少なく、安心して栽培ができます。
▼▼ 詳しく見る ▼▼
収穫日数の目安
5~6月収穫:交配後 34~40日
7~8月収穫:交配後 30~34日
特性
草勢はやや強いが、雌花の着生や花粉の出が良く、着果性に優れる。
果実は果皮色濃く、2.0~2.5kgの玉張りの良いやや腰高の円球形で揃い良い。
果肉は高温期でも変色の少ない桃紅色。肉質は硬くちみつでしまりがあり、大玉に近いシャリ感を持つ。
糖度は13~14度以上で特に高く、素晴らしく風味のある食味が特長である。
空洞果の発生が少なく、高温期でも日持ちが良い。
ツル持ちが良いので、2~3番果についても収量性が高い。
栽培上の留意点
ハウスからトンネルまでの幅広い作型に対応でき、株間55~60cm
3本仕立て2果収穫とし3番花を中心に、もしくは株間65~75cm
4本仕立て3果収穫とし3~4番花を中心に一斉着果させる。
草勢がやや強いため、窒素過多(成分で5kg以上)は出来る限り避ける。土壌分析を必ず行い、前作の窒素残肥がある場合は無肥料でも充分である。
購入はこちら
ひとりじめBonBon
縞皮品種に負けない食味です。
今まで栽培する事の出来なかった高温期に栽培ができる品種です。
小玉スイカですが、草勢を強めに栽培するのがポイントです。
▼▼ 詳しく見る ▼▼
収穫日数の目安
5~6月収穫:交配後 34~42日
7~9月収穫:交配後 30~34日
特性
草勢は中~やや強く、良質な雌花で着果が良い。
果実は肩張りの良い円球型。
果皮は暗緑色で縞柄が入り、見栄えのする外観を呈する。
果皮硬度は特に高く、裂果や裂皮の発生は皆無である。
果肉は明るい鮮紅色、やや硬めの肉質でしまりが良く、高温期の栽培や流通に最適。
後半までのツル持ちが良く、ウルミ果の発生が極めて少ない。
栽培上の留意点
他の品種に比べ種子が小さいため、播種から接ぎ木までの日数が2~3日多くかかる。
整枝栽培を基本とし、45~50cmの3本仕立て2果収穫、もしくは55~60cm4本仕立て3果収穫とし、3~4番花を中心に着果させる。
※若干玉肥大が良いので、作型により株間・ツル数・着果個数を調整する。
購入はこちら
イエローBonBon
赤肉品種に負けない食味です。
鮮やかな黄色が見栄えします。
▼▼ 詳しく見る ▼▼
収穫日数の目安
5~6月収穫:交配後 34~42日
7~9月収穫:交配後 30~34日
特性
草勢はやや強いが、節間は短く徒長しにくい。
雌花の着生数が多く、着果は安定している。
果実は2.5kg前後のやや腰高で、玉揃いが良い。
果皮は「ひとりじめBonBon」よりもやや濃い暗緑色で縞柄が入り、比較的硬く弾力性があるので、裂果や裂皮の発生が少ない。
果肉は鮮明な濃黄色で、締まりがあり、シャリ感に富んでいる。また、甘味が□に強く残り、従来の黄肉品種とは一味違ったコクのある風味が味わえる。
※ ただし、部分的にごく僅かな紅色が発色することがあるが、この紅色が若干発色するくらいの方が食味は良い。(おいしさのサイン)
栽培上の留意点
施肥量は大玉品種の約5~6割程度を基本とする。
果皮の発色を濃くするためには、玉直しを頻繁に行う(1回目は交配後20日目までに行う)とともに、収穫期の草勢低下に注意する。
若穫りを行うと黄肉独特の青臭みが残る場合があるので、必ず試し切りを行い、食味を確認した上で収穫する。
品種一覧
祭ばやし
ひとりじめ
大玉品種
小玉品種
個性派品種
台木品種
メロン
TOPICS
スイカ倶楽部
パブリシティ・環境活動
スイカの歌
スイカの歴史
スイカの産地
スイカのチカラ
スイカレシピ
スイカとメロンのQ&A
会社案内
創業の理念
会社概要・部門紹介
育種研究
先輩の仕事
採用情報
English Site
English Site top page
Seedless watermelon
Watermelon Large,Small
Watermelon Rootstook
Melon
Company
お知らせ
お問い合わせ
全ての商品
オススメ品種
スイカ 大玉
スイカ 小玉
スイカ ナノシード
メロン
台木
栽培に役立つ資材
スイカで健康&美容
スイカグッズ
資料請求
カテゴリ一覧
オススメ品種
スイカ 大玉
スイカ 小玉
スイカ ナノシード
メロン
台木
栽培に役立つ資材
スイカで健康&美容
スイカグッズ
資料請求
カートを見る
新規会員登録
お気に入り
ログイン
ホームに戻る