• HOME >
  • お知らせ

お知らせNEWS

カテゴリーを選ぶ

  • サンダーボルトを超える高糖度!栽培性も向上した黒皮黄肉大玉品種!
    2024/10/07

    サンダーボルトを超える高糖度!栽培性も向上した黒皮黄肉大玉品種!

    サンダーボルトを超える高糖度!栽培性も向上した黒皮黄肉大玉品種!萩原農場の黄肉スイカといえば真っ黒な外観にコクのある味わいが特徴の「サンダーボルト」「サンダーボルト」の誕生から早4年…新たに黄肉の黒皮大玉品種が誕生いたしました!その名も・・・ムーンフラッシュ🌕1.「ムーンフラッシュ」最大の特徴は糖度の高さ!※2024年当社圃場にて収穫されたムーンフラッシュサンダーボルトも糖度は高く安定し、従来の黄肉スイカには無かったコクのある味わいが特徴ですが、「ムーンフラッシュ」はその食味性を維持しながら、より高糖度を実現しました!平均糖度は15度前後で高く安定し、上記写真のように濃い黄色で鮮やかに発色することも特徴です。やや硬めな肉質に仕上がるので、年々需要が増えているブロック販売にも適しています。2.とにかく作りやすい!バツグンの栽培性!栽培上の特徴として「ムーンフラッシュ」はサンダーボルトよりも草勢がやや強く安定します!近年、黄肉スイカの注目度が高く当社品種を含め黄肉スイカに取り組む生産者さんが増えていますが、「気温が上がってきている中で後半のツル持ちが心配」「低温期の着果性が安定せず、収量が確保できない」など、栽培上の課題が挙げられていました。「ムーンフラッシュ」は早めの作型から低温伸長性・着果性に安定しつつ、収穫までのツル持ちが優れるよう改良してあるので、サンダーボルトよりも遅い時期の作型を拡げられることが特徴!収獲前の裂果も非常に少なく、収量を上げられる他計画的な出荷も可能にする栽培性に優れた品種です。サンダーボルトから更に「美味く!作りやすい!」品種に仕上がっております。来年の栽培にぜひご検討下さい🍉🍉品種の詳細は各産地の営業担当か当社までお問い合わせ下さい。萩原農場℡0744-33-3233https://suika-net.co.jp/contact

    MORE
  • タネまで美味しい"ぷちっと"🍉
    2024/06/13

    タネまで美味しい"ぷちっと"🍉

    タネまで美味しい"ぷちっと"   スイカといえば夏のフルーツの王様。でも、タネがあってちょっと食べにくい…もっと頬張って食べたい…そんな想いを叶えるため、㈱萩原農場では20年の歳月をかけ、タネまで美味しい"ぷちっと"を開発しました。このタネの小ささ!ぜひ比べてください。「ぷちっと」はタネが口に入ってもほとんど気にならず、噛んだとしても「プチッ」と心地よい食感で食べることができます。また、スイカの醍醐味である甘さと風味、シャリっとした食感を追求しました。これまでにない食べやすさとスイカらしい美味しさを両立した「ぷちっと」、タネも一緒に思いっきり頬張ってお召し上がりください。メディア出演2024/6/12  朝日放送テレビ「おはよう朝日です」 / おは朝☀️ちょこっとにゅ~す\きょう放送した…小西𝓬𝓱𝓸𝓲𝓬𝓮 これ超いいっす👍ヒロちゃんファームのタネまで美味しいスイカ「ぷちっと」ご紹介しました🍉❤️ˊ˗タネが小さくて気にならない!だから口いっぱい頬張れるんです😍放送後にみんなでおいしくいただきました🍴#おは朝… pic.twitter.com/ERhz0oeWKy— おはよう朝日です【公式】 (@ohaasaofficial) June 12, 2024  2024/6/16  「安住紳一郎の日曜天国」2024/7/14  「安住紳一郎の日曜天国」弊社は種子のみの販売で、果実の販売はしておりません。お近くのスーパーマーケット、直売所、道の駅にお問合せをお願いいたします。

    MORE
  • 【メロン】2024年度向け新品種紹介
    2023/12/10

    【メロン】2024年度向け新品種紹介

    目次[緑肉アールス] アールス・ヴェルダ ------今産地で導入実績増えています!複合耐病性アールスの新定番![赤肉アールス] アールス・ヴェロッサ ----ヴェルダの赤肉バージョン![緑肉ネットメロン] ディーバ---------------立体栽培・地這栽培 両方対応可能の二刀流![赤肉ネットメロン] プリモレッド----------こちらも二刀流!赤肉もラインナップ![個性派メロン] サワースウィート----------レモンより甘い⁉コクのある甘みと酸味[メロン台木] ラッシュ----------------------つる割全レース対応の複合耐病性台木![緑肉アールス] アールス・ヴェルダ---今産地で導入実績増えています!複合耐病性アールスの新定番!多くの産地に導入頂いている『アールス・ヴェルダ』改めてその特徴をお伝えいたします!えそ斑点病・つる割病(レース0,2)に抵抗性を持ち、うどんこ病にも耐病性を持ちます。果実はネットの発生が非常に安定しており、白肌で高級感のある外観を持ちます。果肉は肉厚で可食部が多く、糖度もしっかり上がります。栽培しやすく、高品質なメロンを生産できるアールスメロンの新定番です!春秋系・初夏系・夏系・早春晩秋系・秋冬系と各シーズンに合わせた系統もラインナップしています。種子のお求めはこちらから 【春秋系】https://suika-net.co.jp/products/detail/45【夏系】https://suika-net.co.jp/products/detail/43初夏系・早春晩秋系をお求めの方はお手数ですがお問合せフォームよりお願い致します。[赤肉アールス] アールス・ヴェロッサ ---ヴェルダの赤肉Ver!まさにヴェルダの赤肉バージョンともいえる『アールス・ヴェロッサ』ヴェルダと同じく、えそ斑点病・つる割病(レース0,2)に抵抗性を持ち、うどんこ病にも耐病性を持ちます。ネットの発生が安定しており、白肌で高級感のある外観です。春秋系・初夏系・夏系・早春晩秋系・秋冬系をラインナップしております。種子のお求めはこちらから 【春秋系】https://suika-net.co.jp/products/detail/45早春晩秋系・秋冬系をお求めの方はお手数ですがお問合せフォームよりお願い致します。[緑肉ネットメロン] ディーバ---立体栽培・地這栽培 両方対応可能の二刀流!立体栽培・地這栽培の両方で栽培可能な、アールスと雑メロンの中間タイプです。立体栽培は言わずもがな、地這栽培でも綺麗なネットに仕上がるのが特徴です。つる割病(レース0,2)に抵抗性を持ち、うどんこ病に強い耐病性を持ちます。『ディーバ』は特に糖度が上がりやすく、17度前後で安定します。22年度は最高糖度19度超えを確認しています。[赤肉ネットメロン] プリモレッド---立体栽培・地這栽培 両方対応可能の二刀流!『プリモレッド』も立体栽培・地這栽培両方に対応したタイプのメロンです。つる割病(レース0,2)に抵抗性を持ち、うどんこ病に強い耐病性を持ちます。特にこのプリモレッドは裂果が非常に少なく、高い収穫率を誇ります。安心して高品質なメロンを収穫できるのが特徴です。種子のお求めはこちらから https://suika-net.co.jp/products/detail/116[個性派メロン] レモンより甘い⁉コクのある酸味『サワースウィート』新感覚メロンの提案です!爽やかな酸味とリッチな甘みを持った『サワースウィート』が登場です。ただ酸っぱい、というわけではなくコクのある甘みもあり、奥深い味わいを持っています。デザートで召し上がって頂くのはもちろん、コッテリした中華料理や肉料理の食後に口にすると絶品です。外観も白肌で贈答にもぴったりです。種子のお求めはこちらからhttps://suika-net.co.jp/products/detail/112[メロン台木] ラッシュ---つる割全レース対応の複合耐病性台木!メロン共台の新品種をご紹介します。『ラッシュ』はえそ斑点病に抵抗性を持ち、つる割病(レース0,1,2)に抵抗性、つる割病(レース1,2y)に耐病性を持っています。これにより上記病害による萎れ枯れを防ぎ、収穫まで草勢維持に一役買ってくれます。種子をお求めの方はお手数ですがお問い合わせフォームよりお願い致します。

    MORE
  • 【スイカ】2024年度向け新品種紹介
    2023/12/08

    【スイカ】2024年度向け新品種紹介

    目次[大玉スイカ]祭ばやしUT------------複合耐病性で安心栽培![大玉スイカ]春のだんらんSP-------着果安心で肥大秀品率◎![小玉スイカ]BonBonリッチ---------BonBonの正統進化系![小玉スイカ]ひとりじめナノ--------簡単育苗で小粒スイカを実現![小玉スイカ]夏のひとりじめ--------猛暑でも!安定栽培・高糖度を実現![大玉スイカ]サンダーボルト--------黄肉のとっても濃い味![中玉スイカ]ぷちっと---------------国内最小種子サイズのナノシードスイカ![ユウガオ台木猛者(もさ)-------ツル持ちに優れた強勢ユウガオ台木![大玉スイカ] 祭ばやしUT---複合耐病性で安心栽培!うどんこ病&炭疽病への耐病性!草勢維持も容易です。近年極端な悪天候や猛暑の日が増え、夏場のスイカ栽培が難しくなってきています。『祭ばやしUT』はそんな悩みにお応えすべく開発致しました。猛暑でもバテない草勢、裂果が非常に少ない果実、そして複合耐病性が揃っています。予測できない天候下でもバツグンの収穫率を誇ります。また果実内容も「祭ばやし」特有のシャリ感、そして際立つ甘さを持っています。昨今の異常な天候でも安心して美味しいスイカを収穫できる品種です!種子のお求めはこちらから https://suika-net.co.jp/products/detail/115昨年度は数量限定でしたが、ご好評につき増産致しました!ぜひお試しくださいませ。[大玉スイカ] 春のだんらんSP ---着果安心で肥大秀品率◎!低温期での栽培で高い栽培安定性を誇る「春のだんらん」シリーズ。それの最新品種が『春のだんらんSP』です。低温寡日照下での選抜を繰り返し、悪天候時でも質の良い花が咲く品種に仕上がりました。花粉量の多い雄花、型崩れの少ない雌花が咲き、安定した着果が期待できます。またそのおかげで肥大性も高く、収穫時の果形も優れているため、高い収量を誇ります。既に在庫僅少のため種子のお求めは営業担当もしくはフォームよりお問合せくださいませ。[小玉スイカ] BonBonリッチ---BonBonの正統進化系!各産地の後半作型でご好評頂いております「ひとりじめBonBon」。ついに後継品種が完成致しました! その名も『BonBonリッチ』!!高温期でも見栄えする黒皮、さらに良くなったシャリ感でおいしさアップ。種子部も強くなり、日持ち性もアップ。近年の暑さに負けないツル持ちも魅力です。[小玉スイカ] ひとりじめナノ---簡単育苗で小粒スイカを実現!播く時は普通サイズのタネなのに、出来上がる果実はナノシード!小粒スイカの難点は播く時のタネの小ささ。苗作りの難しさが懸念点でした。『ひとりじめナノ』はその点を克服しました!播く時は普通のタネの大きさなのに、出来上がる果実はナノシードの大きさになっています!いつも通りの栽培方法でナノシードスイカを作ることが魅力です。また果実内容も「ひとりじめ」の名に恥じないシャリ感・高糖度です!種子のお求めはこちらからhttps://suika-net.co.jp/products/detail/111[小玉スイカ] 夏のひとりじめ---草勢強く高温期でも安定栽培可能な高糖度縞皮品種!近年、猛暑条件下での栽培が多く、樹の萎れが問題の産地も多いのではないでしょうか?「夏のひとりじめ」は草勢が強くツル持ちが良いのでそんな条件下でも安心して栽培することができます!草勢が強いため1玉多く着果させることも可能で、高温期の縞皮品種で多発する裂果にも強いため収量性が高いことも大きな特徴です。従来品種よりも1度高く安定し、肉質はシャリ感の中にもしっかりとした硬さを実現し、食味評価も抜群です!!種子のお求めはこちらからhttps://suika-net.co.jp/products/detail/106[大玉スイカ] サンダーボルト---黄肉のとっても濃い味!黄肉スイカ界に稲妻のごとく登場した『サンダーボルト』⚡人気のその秘密はなんといっても味の濃さです!赤肉スイカに負けないような味わいで、糖度以上の美味しさを感じることが出来ます。黄肉スイカが苦手な方がおかわりした!というエピソードもあります。種子のお求めはこちらからhttps://suika-net.co.jp/products/detail/102[中玉スイカ] ぷちっと---国内最小レベルのナノシードスイカ!このタネの小ささ!ぜひ比べてください。『ぷちっと』はタネが口に入ってもほとんど気にならず、噛んだとしても「プチッ」と心地よい食感で食べることができます。また、スイカの醍醐味である甘さと風味、シャリっとした食感を追求しました。これまでにない食べやすさとスイカらしい美味しさを両立した『ぷちっと』、タネも一緒に思いっきり頬張ってお召し上がりください。種子のお求めはこちらからhttps://suika-net.co.jp/products/detail/110[スイカ用ユウガオ台木] 猛者(もさ)---ツル持ちに優れた強勢ユウガオ台木このタネの小ささ!ぜひ比べてください。当社ユウガオ台木の中で最も草勢が旺盛で、カボチャ台木と同等の草勢・ツル持ちが期待できます。初期から安定し、交配までにしっかりとした樹作りが可能なため初期肥大も良好です。また、強勢品種ですがツルボケになりにくく着果は安定します。種子のお求めは当社までお問い合わせください。

    MORE
  • 【スイカ】2023年度向け新品種紹介
    2022/12/26

    【スイカ】2023年度向け新品種紹介

    目次 [大玉スイカ] 祭ばやしUT -----------複合耐病性で安心栽培! [大玉スイカ] 春のだんらんSP ------着果安心で肥大秀品率◎! [小玉スイカ] BonBonリッチ--------BonBonの正統進化系! [小玉スイカ] ひとりじめナノ-------簡単育苗で小粒スイカを実現! [大玉スイカ] サンダーボルト-------黄肉のとっても濃い味! [中玉スイカ] ぷちっと--------------国内最小レベルのナノシードスイカ! [大玉スイカ] 祭ばやしUT---複合耐病性で安心栽培! うどんこ病&炭疽病への耐病性!草勢維持も容易です。近年極端な悪天候や猛暑の日が増え、夏場のスイカ栽培が難しくなってきています。『祭ばやしUT』はそんな悩みにお応えすべく開発致しました。猛暑でもバテない草勢、裂果が非常に少ない果実、そして複合耐病性が揃っています。予測できない天候下でもバツグンの収穫率を誇ります。また果実内容も「祭ばやし」特有のシャリ感、そして際立つ甘さを持っています。昨今の異常な天候でも安心して美味しいスイカを収穫できる品種です!種子のお求めはこちらから https://suika-net.co.jp/products/detail/115昨年度は数量限定でしたが、ご好評につき増産致しました!ぜひお試しくださいませ。[大玉スイカ] 春のだんらんSP ---着果安心で肥大秀品率◎! 低温期での栽培で高い栽培安定性を誇る「春のだんらん」シリーズ。それの最新品種が『春のだんらんSP』です。低温寡日照下での選抜を繰り返し、悪天候時でも質の良い花が咲く品種に仕上がりました。花粉量の多い雄花、型崩れの少ない雌花が咲き、安定した着果が期待できます。またそのおかげで肥大性も高く、収穫時の果形も優れているため、高い収量を誇ります。既に在庫僅少のため種子のお求めは営業担当もしくはフォームよりお問合せくださいませ。[小玉スイカ] BonBonリッチ---BonBonの正統進化系! 各産地の後半作型でご好評頂いております「ひとりじめBonBon」。ついに後継品種が完成致しました! その名も『BonBonリッチ』!!高温期でも見栄えする黒皮、さらに良くなったシャリ感でおいしさアップ。種子部も強くなり、日持ち性もアップ。近年の暑さに負けないツル持ちも魅力です。[小玉スイカ] ひとりじめナノ---簡単育苗で小粒スイカを実現!播く時は普通サイズのタネなのに、出来上がる果実はナノシード!小粒スイカの難点は播く時のタネの小ささ。苗作りの難しさが懸念点でした。『ひとりじめナノ』はその点を克服しました!播く時は普通のタネの大きさなのに、出来上がる果実はナノシードの大きさになっています!いつも通りの栽培方法でナノシードスイカを作ることが魅力です。また果実内容も「ひとりじめ」の名に恥じないシャリ感・高糖度です!種子のお求めはこちらからhttps://suika-net.co.jp/products/detail/111[大玉スイカ] サンダーボルト-------黄肉のとっても濃い味!黄肉スイカ界に稲妻のごとく登場した『サンダーボルト』⚡人気のその秘密はなんといっても味の濃さです!赤肉スイカに負けないような味わいで、糖度以上の美味しさを感じることが出来ます。黄肉スイカが苦手な方がおかわりした!というエピソードもあります。種子のお求めはこちらからhttps://suika-net.co.jp/products/detail/102[中玉スイカ] ぷちっと---国内最小レベルのナノシードスイカ!このタネの小ささ!ぜひ比べてください。『ぷちっと』はタネが口に入ってもほとんど気にならず、噛んだとしても「プチッ」と心地よい食感で食べることができます。また、スイカの醍醐味である甘さと風味、シャリっとした食感を追求しました。これまでにない食べやすさとスイカらしい美味しさを両立した『ぷちっと』、タネも一緒に思いっきり頬張ってお召し上がりください。種子のお求めはこちらからhttps://suika-net.co.jp/products/detail/110

    MORE
  • 【メロン】2023年度向け新品種紹介
    2022/12/26

    【メロン】2023年度向け新品種紹介

    目次 [緑肉アールス] アールス・ヴェルダ ------今産地で導入実績増えています!複合耐病性アールスの新定番! [赤肉アールス] アールス・ヴェロッサ ----ヴェルダの赤肉バージョン! [緑肉ネットメロン] ディーバ---------------立体栽培・地這栽培 両方対応可能の二刀流! [赤肉ネットメロン] プリモレッド----------こちらも二刀流!赤肉もラインナップ! [個性派メロン] サワースウィート----------レモンより甘い⁉コクのある甘みと酸味 [メロン台木] ラッシュ----------------------つる割全レース対応の複合耐病性台木! [緑肉アールス] アールス・ヴェルダ---今産地で導入実績増えています!複合耐病性アールスの新定番!多くの産地に導入頂いている『アールス・ヴェルダ』改めてその特徴をお伝えいたします!えそ斑点病・つる割病(レース0,2)に抵抗性を持ち、うどんこ病にも耐病性を持ちます。果実はネットの発生が非常に安定しており、白肌で高級感のある外観を持ちます。果肉は肉厚で可食部が多く、糖度もしっかり上がります。栽培しやすく、高品質なメロンを生産できるアールスメロンの新定番です!春秋系・初夏系・夏系・早春晩秋系・秋冬系と各シーズンに合わせた系統もラインナップしています。種子のお求めはこちらから 【春秋系】https://suika-net.co.jp/products/detail/45【夏系】https://suika-net.co.jp/products/detail/43初夏系・早春晩秋系をお求めの方はお手数ですがお問合せフォームよりお願い致します。[赤肉アールス] アールス・ヴェロッサ ---ヴェルダの赤肉Ver! まさにヴェルダの赤肉バージョンともいえる『アールス・ヴェロッサ』ヴェルダと同じく、えそ斑点病・つる割病(レース0,2)に抵抗性を持ち、うどんこ病にも耐病性を持ちます。ネットの発生が安定しており、白肌で高級感のある外観です。春秋系・初夏系・夏系・早春晩秋系・秋冬系をラインナップしております。種子のお求めはこちらから 【春秋系】https://suika-net.co.jp/products/detail/45早春晩秋系・秋冬系をお求めの方はお手数ですがお問合せフォームよりお願い致します。[緑肉ネットメロン] ディーバ---立体栽培・地這栽培 両方対応可能の二刀流! 立体栽培・地這栽培の両方で栽培可能な、アールスと雑メロンの中間タイプです。立体栽培は言わずもがな、地這栽培でも綺麗なネットに仕上がるのが特徴です。つる割病(レース0,2)に抵抗性を持ち、うどんこ病に強い耐病性を持ちます。『ディーバ』は特に糖度が上がりやすく、17度前後で安定します。22年度は最高糖度19度超えを確認しています。[赤肉ネットメロン] プリモレッド---立体栽培・地這栽培 両方対応可能の二刀流!『プリモレッド』も立体栽培・地這栽培両方に対応したタイプのメロンです。つる割病(レース0,2)に抵抗性を持ち、うどんこ病に強い耐病性を持ちます。特にこのプリモレッドは裂果が非常に少なく、高い収穫率を誇ります。安心して高品質なメロンを収穫できるのが特徴です。種子のお求めはこちらから https://suika-net.co.jp/products/detail/116[個性派メロン] レモンより甘い⁉コクのある酸味『サワースウィート』新感覚メロンの提案です!爽やかな酸味とリッチな甘みを持った『サワースウィート』が登場です。ただ酸っぱい、というわけではなくコクのある甘みもあり、奥深い味わいを持っています。デザートで召し上がって頂くのはもちろん、コッテリした中華料理や肉料理の食後に口にすると絶品です。外観も白肌で贈答にもぴったりです。種子のお求めはこちらからhttps://suika-net.co.jp/products/detail/112[メロン台木] ラッシュ---つる割全レース対応の複合耐病性台木!メロン共台の新品種をご紹介します。『ラッシュ』はえそ斑点病に抵抗性を持ち、つる割病(レース0,1,2)に抵抗性、つる割病(レース1,2y)に耐病性を持っています。これにより上記病害による萎れ枯れを防ぎ、収穫まで草勢維持に一役買ってくれます。種子をお求めの方はお手数ですがお問い合わせフォームよりお願い致します。

    MORE
  • 新品種紹介!『サンダーボルト』
    2020/12/16

    新品種紹介!『サンダーボルト』

    新品種『サンダーボルト』をご紹介します。『サンダーボルト』は黒い皮を持ち、果肉は鮮やかな黄色の大玉スイカです。黒い玉を割って、中から鮮やかな黄色が現れる瞬間はまさにサンダーボルト!『サンダーボルト』の特徴はなんといってもその味の濃さ!これまでの黄肉スイカは、赤肉スイカと比べて「味があっさりしている」「スイカの風味がしない」というものがほとんどでした。しかし『サンダーボルト』は改良に改良を重ねた結果、コクのある食味・豊かな風味を実現しました!一口食べればその味の濃さに驚くこと間違いなしです。また糖度も非常に上がりやすく、弊社での最高記録は16.2度! 平均して14~15度で安定します。外観も黒皮で通常のスイカと違いが見てわかり、栽培上でも区別が付きやすく、赤肉スイカとのセット販売にももってこいです。これまでの黄肉スイカの常識を覆す『サンダーボルト』是非栽培チャレンジしてみてください。オンラインショップにも種子を追加致しましたので、ご覧くださいませ。https://suika-net.co.jp/products/detail/102

    MORE

カテゴリ一覧